乳製品の種類がたくさんあります♪
ドイツについてすぐのころ、スーパーに買い物にいくと驚くのが乳製品コーナー!かなり種類が豊富ですね♪
乳製品が大好きなドイツでは、牛乳やヨーグルト、チーズのほかにも沢山の種類の乳製品がありますよ☆
ずらっと並んでいるチーズにも驚きますが、牛乳も多くのメーカーの無脂肪のものとかビオのものとか、沢山並んでいます。
ドイツ人が好んでよく食べるのは、Quark(クアーク)というフレッシュチーズの一種なのですが、どちらかというと軽くて、パンにつけてジャムと食べたりケーキを焼くときに使います。
あと、私が未だにトライしていないButtermilch(ブターミルヒ)というヨーグルトドリンクみたいなのもあります。
名前がバターミルクなのでなんかこってりしてて体に悪そう、というイメージで避け続けてきたのですが 笑、調べてみると、バター製造のとき脂肪分を抜いている残りみたいですね。ほんとかな?? 笑
ほかには
Molke (モルケ)
という、乳清からできた飲み物や
Sahne (ザーネ)
生クリーム
Schmand (シュマンド)
生クリームより酸味がつよいもの
Creme Fraiche (クレームフレッシュ)
これは私はスープに加えて使っています。生クリームよりカロリー低くておすすめです。
ドイツではチーズが◯◯円以下!
とにかく、乳製品の値段が安いですよね。
クアークについては、日本に居たときにどうしてもうちの旦那さんが食べたいといって探し回ったけれど見つからず、仕方なくフランス産のフロマージュフレで代用しましたが、輸入なので1000円くらい払った気がします。
こちらではクアークは1パック60セントくらいで買えます 笑。100円以下ですね ^^
他にも沢山乳製品ありますが、代表的なものをあげてみました。
乳製品大国ですが、アジア人は欧米人のように乳製品を過度にとると多分あまり健康上よくないので、気をつけましょうね ^^
- 夏のおたのしみ!ドイツのビアフェス - 2016年10月5日
- ドイツ流!子供のお誕生日パーティー! - 2015年10月18日
- ドイツは乳製品の種類がたくさん! - 2015年10月10日
- ドイツの秋の楽しみ方 - 2015年10月6日